さて、くりを担いで待ち合わせ場所に行くと ちゃんと田舎モノの
ワタシのために モモッチさんが待っててくれた
モモッチさ~ん ありがとー!!その後、ブライスのお嬢さんの持ち主である
shimicciサン と
合流し まずは今回も
お世話になります『
本町筋引き整体院』
まずは 今日のお友達とのご挨拶
永遠の王子 ピッポくぅ~ん



こんにちはー

と、いつも超元気なマルコちゃん



shimicciサン曰く「今 屈辱な状態」との事。
マルちゃん ごめんねっ
顔が撮れてなかったわ
そして 正統派美人さんのモモちゃ~ん


さすがお嬢様だ。モモッチさんのそばにピッタリ寄り添ってる・・・
と、くり・・・ん?
どこ行った??
ここにいるの~
ちゃっかりshimicciサンのマッサージを堪能してた
まぁね・・・いつもの事だけど やっぱりワタシのそばには
全然来やしない・・・
今回は身体のメンテナンスと、後ろ足の状態のチェックだったが
最近のくりは 喘息のような咳をよくするので
気管支が良くないのか?と思い 診てもらうと
「気管の負担よりも 横隔膜にかかる負担の方が現在の呼吸器症状に
おける影響が強い。
横隔膜の緊張が腰や股関節の筋肉に影響して 下半身の負担を
増やしてしまう。」
が、現在の症状らしい

横隔膜の部分を押されて 寛ぐくり
と、なぜかピッポ君も一緒になってパッカーン(〃▽〃)で、その後 下半身の負担を取るために
後ろ足の付け根の部分の筋(でいいのかな?)を

押すと・・・

こんなになってた
どんだけキモチ良かったんだ・・・「もちろん 将来的に気管への負担がかからないように
首周りを良好にする事も大事。」
「呼吸時に『ゼーゼー』などの雑音が入ってないか?
舌や歯茎の色はどうか?など
呼吸器のトラブルを早期に発見するポイントなので 日頃から
チェックする。」
と、細かい事まで丁寧に教えていただいたので
これから くりだけでなく ぽんたやあんこもチェックして
あんぽんくり 皆が元気で過ごせるようにしなきゃ!
実際、帰ってからのくり
普段なら夜になると咳をするのに、この日の夜は
健やかに寝息を立てて 全然咳き込む事がなかった!
センセイ ありがとーございますーヽ(≧∀≦)ノおまけ

やっと撮れた4ショット
くり~
アンタどんだけオヤツに弱いの~
スポンサーサイト
あー昨年 初めてお会いした日の事が思い出される(笑)。
あの時は ぽーがテンパってシッチャカメッチャカでしたからね~~(~O~;)
…というコトは、モチロンこの後はあそこでランチ♪ね。(^-^)
私もまたいつか機会があれば くりちゃんに会いたいな(*^^*)
…しかし、やっぱり臣ちゃんセンセイの施術ってスゴいのね。
くりちゃん お咳止まってヨカッタね。
ぽーの性格も直してくれないかしら。(  ̄▽ ̄)
多分お出掛け先はそこだろ~と思ってたよ~
あへあへあへあへ~ 寛平かっつーぐらいだね(笑)
くりちゃん、相当気持ち良かったんだね~♪
全部伸びきってる~~ベロもベロリーンって凄いね(笑)
メンテナンスかぁ~
アタシもしたいわぁ^^;
最後の写真・・・・・・
マルちゃん、性格出てるwwww
笑わせてもらったわ。
くりちゃん、春より絶対大きくなってる。
隣のピッポくんに比べてその体は・・・・・
モフモフも半端ないけどやっぱり大きくなった(@_@。
でも元気で成長はいいことだもんね。
このまま先生の話を参考に対処して関節や気管も楽に生活していけるといいね。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
くりちゃーん💖
モフモフ&へそ天堪能させて頂きました(≧∇≦)
モモと違ってモフモフでとっても羨ましい〜!!
くりちゃん、来た時はちょっと辛そうだったけれど
お教室が終わる頃にはスッカリ良くなってましたね!!
あー!!そこそこ!!
モモもそこをチョイチョイするとウットリしてます〜。
凄い・・benchanさん全部覚えてる!!
あーさん さま
ありがとうございます。
> あー昨年 初めてお会いした日の事が思い出される(笑)。
そうですよね~!!
今回はブライスがメインだったので^^;
また今度はぜひともご一緒したいですー
> 私もまたいつか機会があれば くりちゃんに会いたいな(*^^*)
いつでもOKですよ~
何なら担いでそちらまで伺います!
性格って・・・^^;
ちなみにワタシもくりの体重を減らしたい(笑)
プリンまま さま
ありがとうございます。
> 多分お出掛け先はそこだろ~と思ってたよ~
お察しの通りでございます(笑)
> あへあへあへあへ~ 寛平かっつーぐらいだね(笑)
もう寛平ちゃんもびっくりなぐらい
あへあへ~でした^^;
ぶっちー さま
ありがとうございます。
もうこっちがうらやましくなるぐらい!
このまま置いてってもいいわ~みたいな感じで
寛いでました(笑)
> メンテナンスかぁ~
> アタシもしたいわぁ^^;
ですよね~!ワタシもやればよかった・・・
yukarisa(仁子)さま
ありがとうございます。
マルちゃん 終始こんな感じでした(笑)
でも時折ワタシのそばにも来てくれて
訴える姿が可愛かったですよ~^m^
> くりちゃん、春より絶対大きくなってる。
> 隣のピッポくんに比べてその体は・・・・・
> モフモフも半端ないけどやっぱり大きくなった(@_@。
・・・・わかります?
体重聞いたらまさかの1番おデブちゃん!
ウチの中ではチビなのでカン違いしてました^^;
> でも元気で成長はいいことだもんね。
> このまま先生の話を参考に対処して関節や気管も楽に生活していけるといいね。
ありがとうございます。
写真と説明を読んだダンナが早速実践してます(笑)
鍵コメ① さま
ありがとうございます。
いつもちゃんと覚えきれないおバカなワタシなので
今回はセンセイが文章で説明してくれたんですよ。
気管ではなく横隔膜にはびっくりでしたけど
おかげで咳もなくぐっすり快眠です(^^)v
鍵コメ② さま
ありがとうございます。
そうでーす!
さすがに宅急便は心配だったので
送り届けました(笑)
といっても、我が家のサリーもカスタムお願いしたので
ふたり連れてったんですけど。
やっとの4ショットもくりが1番前でスタンバってました^^;
もう~!どんだけ卑しいんだ~(>_<)
モモッチ さま
ありがとうございます。
モフモフというよりムチムチだったでしょ~^^;
スレンダーなモモちゃん&モモッチさんが羨ましい・・・
> くりちゃん、来た時はちょっと辛そうだったけれど
> お教室が終わる頃にはスッカリ良くなってましたね!!
ねー!!びっくりでした!
あれから1度も咳してないんですよ。
ダンナもブログ読んで実践してます(笑)
> 凄い・・benchanさん全部覚えてる!!
すごいでしょ!・・・って んなわけないです(笑)
ちゃんと家でも出来るようにセンセイにあとから
教えてもらってコピーしただけです^m^