弾丸ツアーの行き先は
昨日の記事にも書いたように
こんな世間ではお盆休みの真っただ中
無謀にも弾丸ツアーを決行したワタシたち。
8月14日(月)
朝6:30に家を出て いざ出発

どこいくのー??
5月に 我が家の大事な長男 ぽんたが亡くなった時
浜松市の斎場で火葬をしてもらった
その時 1枚の紙を渡され その中に
『合同火葬をしたのち 遺骨の一部を 福井県勝山市の
清大寺に納骨供養させて頂いております。』
と、あった。
もちろんぽんさんの魂は成仏せず ずっと我が家にいてくれ
とぽんさんに言っておいたので 我が家にいるはずだが
ぽんさん本体の一部はそちらにあるということで
やっぱり1度ぐらいはお参りに行こう。
東名高速・東海環状・東海北陸自動車道と
3つの高速を乗り継ぎ 山道をうねうねと行くと
途中 こんな親子?に出くわしたりしながら

※ 道の駅 九頭竜
なんとかたどり着いたのは
大師山清大寺

の、コチラは大仏殿の前
事前にネットでチェックしてみると 門前町はほぼゴーストタウン化
人もまばらと書いてあったが…まさにその通りだった

大仏殿の中に入り 参拝をし その裏手に回ると

ココはどこ~??
スケールのデカい建物とは打って変わって
ひっそりとあったのが
『動物供養塔』

コチラには ぽんさんの本体(の一部)はもちろん
ウチの店のお客サマのワンコやニャンコが
みんな来ているので ガッツリとお客サマの分まで
拝んできた。
境内の他の建物には興味もないので
さっさと退散
福井県滞在 30分…( ̄▽ ̄)
後は 来た道をひたすら戻り 17:00過ぎには
我が家に到着。
渋滞もなくラッキー

お店でお留守番してたきんたを家に入れ
ゴハンを食べたら 運転したダンナは撃沈


そりゃそーだよねぇ~

ぽんさん やっぱり福井は遠いから
ずっと我が家にいてください。
おまけ
暑い中 頑張ってくれた女子たちに
ソフトクリームのおすそ分け~
ごくろーさまっ

スポンサーサイト