マイクロビーズクッション
続き。
あんこもくりもきんたも追い払い
誰も乗ってないこのクッション。

実は 日曜日の夜 ダンナが寄りかかるなり
「くさいっ


と叫んだ。
確かに お天気の良い日はいつもベランダで干してはいるが
カバーを外すと 中のマイクロビーズがこぼれるので
カバーは全然洗えず。
もうただでさえ狭い部屋が余計に狭くなるので
思い切って処分することにした
早速カバーを切り 中身をせっせとゴミ袋に詰めていると
ちょうどダンナが帰ってきたので 手伝ってもらい

部屋中 マイクロビーズだらけになりながらも
何とか終了。
でもこのクッション 最初に買ってから
何度かビーズを足したため ものすごい量のビーズが入っていて
重量も凄いことになってた

全部をまとめると

45Lのゴミ袋4つ分。
おかげで 部屋はほんのちょっぴり広くなったが
この方は…

オイラのクッションが…


きんた~ 顔が怖いんですけど~

買うときには 捨てる時のことを考えて買わないと
えらい目に遭うな

と、いいつつ 学習しないワタシだったりする。
スポンサーサイト