fc2ブログ

毛のせいではない


最近の女子たち
毛がモッフリしてるせいか
ハーネスをつける時 どうにもきつそう

なので ブラッシングでスッキリすれば
ハーネスもつけやすいかもー

で、ブラッシング。

まずは あんこから

2017-5-31-1.jpg
パ、パパちゃんっ 痛いわよぉ~


いきなりのひっくり返し

…確かにランボーだ

と、こっそりくりは

2017-5-31-2.jpg
くりはやらなくていいです…


それは隠れてるつもりなんだろうか??

そんなくりの努力もむなしく
さっさと捕獲され くりもブラッシング

2017-5-31-3.jpg
つかまっちゃったー


な~んだ。別に平気そうじゃん。



本日の収穫は

アタシ…もうダメかも
2017-5-31-4.jpg
くり がんばったのー


はいはい。ふたりとも お疲れさん。

で、ハーネスはつけやすくなったかというと


全然変わんねー( ̄▽ ̄)
ハーネスがきついのは 毛のせいではなく
おデブのせいだった…












本日 コメント欄お休みします。
スポンサーサイト



さみしい集合写真


お休みだった月曜日。

ご報告がてら 『湖の慶次さんファミリー』 の
お散歩にご一緒させていただいた。

いつもの公園で時間を合わせて
こんにちは~

2017-5-30-4.jpg
あっ ポッキー君とバブ君だわぁ~


オトコ好きのあんこ 早速ふたりにご挨拶

ちびっこニコルちゃんと デブりん くりりんはカートの中でご挨拶

…なんでそんなに暑がってんの??
2017-5-30-3.jpg
あっち~~っ


ふたりの温度差が…^^;


アスファルトはあっちいので 芝生に移動して
話をしつつも 女子会(笑)で並べてみると

2017-5-30-1.jpg


見事にバラバラ( ̄▽ ̄)
しかもあんこっ ニコルちゃんがイヤがってるよ
なぜニコルちゃんにまで迫ってる…??

わさわさと女子たちを撮ってると
ずずずいっとワタシの目の前に 大御所ポッキー君が。

2017-5-30-2.jpg
はーい♪


うん。相変わらず 年齢不詳の美人さん
キミはぽんさんの分もずっと元気で長生きするんだよ~


では、恒例の集合写真

2017-5-30-5.jpg
※ 左端の〇には心の目でぽんさんが視えるかも!?


今までよりも ちょっぴりさみしい 集合写真に
なってしまった…

みんな元気で長生きしようね











本日 コメント欄お休みします。

年上なのに


28日(日)の事。

あいちゃん&あずさちゃんのママさん』 ご来店

ご来店されると必ずあんこを抱っこしてくれるので
この日も当たり前の顔して ちゃっかり
膝の上に座り込むあんこさん


2017-5-29-1.jpg
え?だってココはアタシの指定席だも~ん


あー そうかい。

で、写真を撮ろうとするが 何度撮っても
コッチ向いてくれないあんこ
ママさんも協力してくれて 抱き上げてくれるが

2017-5-29-2.jpg
んもうっ! アタシは膝の上で寝たいのっ


なーんか可愛くなーい…

と、ふと後ろを見ると

2017-5-29-3.jpg
くりはいっつもおいてけぼり…


毎回あんこにお客サマの膝の上を取られ
すっかりふて寝

あんちゃ~ん アンタ 年上なんだから
たまにはくりと代わってあげたら?

2017-5-29-4.jpg
は?何言ってんの!? 絶対に譲らないから。


毎回不憫なくりりん…



そのママさん ぽんたがウチのコになってから
ずっと可愛がってくれてたので
一緒に悲しんでくれた…

たくさんのお客サマや お友達に
い~っぱい気にしてもらえて
ぽんたは本当に幸せな子です

ママさん いっぱい可愛がってくれてありがとうございます。











本日 コメント欄お休みします。

お先にどうぞ


本日 簡単更新。


先日 ワタシがソファにもたれて PCをいじっていると
何やら後ろから ヘンな気配が…

ん?と振り返ると

2017-5-28-1.jpg
ママちゃぁ~ん そろそろ寝ようよぉ~


びっくりするほど ブッサイクな顔で
必死に起きてる あんこが

あ、あんちゃん
勝手に先に寝てていいんだよ~


2017-5-28-2.jpg
アタシ…ガンバるもんっ!


…あー、びっくりした。

怖いから 先に寝ちゃっててください。











本日 コメント欄お休みします。

見てるだけなのに


いつもダンナが革作業をしてる時
同じ部屋では神サマが寛いでいたので
神サマがいなくなってからは あまり作業をしてはいなかった。

そのダンナ 久しぶりに革をいじりだすと
様子を見ていたのは

2017-5-27-1.jpg
何してるニャ??


革を見ていたのか?ダンナの様子を見に行ったのか??


2017-5-27-2.jpg
じーーーーーーっ


うーん。革を広げてるから気になってるんだな。

するとダンナ 何を思ったのか
革をまた包み その筒をきんたに向けてちょっかいを

2017-5-27-3.jpg
な!? 何するニャ~


ちょっとぉ~ やめなよ~

よっぽどイヤだったのか
慌ててリビングの定位置に逃げ帰るきんた

2017-5-27-4.jpg
んもぉ~ とーちゃん キライにゃ


そんなにイジメると懐いてくれんよ











本日 コメント欄お休みします。

確信犯


今月は比較的晴天の日が多いが
今週 25日(木)・26日(金)は雨。


事件は24日(水)の夜起こった。

我が家はワンコのみが寝室で一緒に寝るが
その寝る前 寝室に行く前に
女子たちにおチッコを促す

それをすっかり忘れてたダンナ
そのまま女子たちを寝室に入れると
いきなりワタシのベッドに飛び乗ったくりりん

「あ…おチッコしたいかもー
でももうコッチきちゃったから ここでしちゃえー


で、いきなりワタシの掛布団の上で思いっきり
大量のおチッコをかました


・・・・くりー
ちょっとコッチ来なさーい


2017-5-26-1.jpg
なにー?おやつー??


違うわっ!!
アンタ また粗相したでしょ


2017-5-26-2.jpg
えー? そうだっけー?


アンタねぇ。よりによって わざわざ天気の悪い日に
なんであんな粗相するかな
しかも毎回狙いすましたようにワタシのベッド限定で


2017-5-26-4.jpg
・・・ガマンできなかったんだもん


もうっ!今度やったら寝室入れてあげないからね


2017-5-26-3.jpg
もーしないー


・・・・絶対 確信犯だ。
洗った布団が干せない











本日 コメント欄お休みします。

斬新なカット


23日(火)のコト。


朝から天気も良く 昼頃には真夏日になったなか
急にダンナのスイッチが入ったようで
いきなり庭に出て行った。

このクソ暑いのに 何やってんだ??
と、外を覗くと…

2017-5-25-1.jpg


あっ!! トネリコの木を切ってる~
じゃあどーなってんだ?とトネリコを見上げると


2017-5-25-2.jpg


スカッと真ん中が開いていた

なかなか斬新な切り方だ…( ̄▽ ̄)
※ ちなみに我が家 美容院ですが。


スイッチが入るのはいいけど なぜこんな暑い日に??


ぱぱちゃんっ! くりあついよー
2017-5-25-3.jpg
パパちゃんってばセンスないわぁ~


庭に放牧する時 日陰が減ったせいか
どうやら女子たちは若干ご不満らしい

でも この陽気じゃ あっという間に
またわっさわさになるんだろ~な~











本日 コメント欄お休みします。

奇跡の1枚


続き。

散々店内を闊歩し 堪能したワンズ&ニャンコ

んじゃ、そろそろ集合写真でも撮りましょか~
ってなワケで みんなを並ばせるも
なんせポメと猫
ひとりをお座りさせると他のコがす~っと逃げては
捕獲し…の繰り返し

ああっ こんなんで撮れるんだろーか!?
と、半分諦めつつも shimicciサンが
必死に頑張ってくれたおかげで


ジャーン

2017-5-24-1.jpg
題名 『奇跡の1枚』


楽しい時間はあっという間に過ぎ
そろそろお開きに…

ピッポ君&マルちゃん 遠いトコ 本当にありがとう~
今度は女子たちと 上京するから また遊んでね~

2017-5-24-2.jpg


と、可愛らしい笑顔を残して ピッポ君とマルちゃんは
嵐のように(笑) 帰って行った


浜松に来てくれる前に 「手ぶらで行くね~」
とか言ってたのに

こーんなにしこたま お土産持参で来てくれた
shimicciサン

2017-5-24-3.jpg
人間用やらワンコ用やらニャンコ用やら 盛りだくさん!!


会えるだけで嬉しかったのに
たくさんのお土産まで ありがとうございますー

ご家族でお出かけされてるのに
ヘタレなワタシの心配をしてくれて わざわざこんな田舎まで
会いに来てくださって感謝ですー
今度お会いする時は もっと元気になってますね~!!

久々に 楽しく過ごせた1日でした





おまけ

2017-5-24-4.jpg
いちばん非協力的だったのが きんた…( ̄▽ ̄)











本日 コメント欄お休みします。

嬉しい来訪


ぽんさんが神様になって以来
しょぼぼんと暮らしているワタシ

そんなワタシを心配してくれた shimicciさん
「前日に静岡まで来るから
ついでに顔を見に寄らせてもらってもいい?」

全然『ついで』なんて距離じゃないのに
静岡から浜松まで1時間はかかりますが…)
わざわざ我が家まで来てくれた


2017-5-23-1.jpg
まだかな~


くりりんは去年以来だもんね~
楽しみだね(^^)

しばし待っていると…


2017-5-23-2.jpg
こんにちは~


きゃーっ(≧▽≦)

ピッポ君&マルちゃ~ん

こんな田舎へようこそ~


早速ピッポ君を抱っこさせてもらうと

2017-5-23-3.jpg

んまっ!この舌チロの可愛い顔っ


前回の時はまだいなかったきんたとも
初めましてのご挨拶

2017-5-23-4.jpg

さすがピッポ君とマルちゃん
れおちゃんと暮らしてただけあって
きんたを見ても全く動じず。
マルちゃんは闘いを挑んでた( ̄▽ ̄)


その後はみ~んな放牧させると
親の目を盗んで…ん??

2017-5-23-5.jpg
あら~っ! 久しぶり~


ピッポ君に迫るあんこ


2017-5-23-6.jpg


ピッポ君に迫ってるあんこの後ろでは


2017-5-23-7.jpg
何やってるニャ


なぜかきんたがジッと見てた(笑)


あれ?くりりんは…?

ちゃっかりshimicciさんのご両親に懐いてた( ̄▽ ̄)



続きます。











本日 コメント欄お休みします。

おネコサマ再び


ぽんさんがいなくなってから
我が家の女子たちは 何となく落ち着かないというか
今までとはちょっぴり違った行動を取るようになったが
その女子たちとは対照的に
まーーーーったく変わらないのが この方

きんた。

2017-5-22-1.jpg



うーん。わかっているのか?わかってないのか??
あまりにも普段通り。


きんたー アンタは全然変わらないねぇ

2017-5-22-2.jpg
ん~? 何のコトにゃ??


・・・・・

まぁね。
あんまり落ち込んでばかりもいられないんだけどね。


2017-5-22-3.jpg
んーっ♪


やっぱり『おネコサマ』だ…

は!?
それともワタシには視えてないが
きんたにはちゃんと神サマの姿が視えてるんだろうか??
もしそうだったら…うらやましい~











本日 コメント欄お休みします。

さみしいよねぇ


甘えたちゃんのあんこ

ここ数日は特に甘えたが激しい

ワタシがソファに座っているとそばにべったり

2017-5-21-1.jpg
ママちゃ~ん


キッチンに行くと…
ゴハンの支度ではない。タバコを吸いに行くだけでも

2017-5-21-2.jpg
えへっ 来ちゃった


PCをしていると…

2017-5-21-3.jpg
膝の上 サイコー


どーしちゃったん??

やっぱりぽんさんがいなくなって
さみしいからかなぁ…


2017-5-21-4.jpg
・・・・・



それに引き換え この方は

2017-5-21-5.jpg
ままちゃんっ!! ごはん?ごはん??


ワタシのそばに来るのは
キッチンにいる時限定( ̄▽ ̄)











本日 コメント欄お休みします。

ぽん2


神サマの子分 くりりん。

ちょいちょいぽんさんの真似というか
似たような行動を取ることが多かったが
ここんとこ特にその傾向が強い

夕方 庭に放牧すると 神サマはなかなか戻ってこなくて
大変だったが 今度は子分が中に入ってくれなくなった

くり~ 早く中に入りなさーい

2017-5-20-1.jpg
いやー


そんなトコでポーズとってんじゃない
あんまり来ない時は迎えに行って抱えるハメに


家の中でも なぜか神サマがいた
隣の部屋ばかりに行くように

2017-5-20-2.jpg
・・・・・


くりりん なんでそこばっかり??


2017-5-20-3.jpg
ぽんたのかわりー


…やっぱりさみしいのかなぁ
だったらもっとぽんさんが元気な時に 仲良くしてればいいのに。

最近 ダンナはくりりんの事を

『ぽん2(ツー)』 と呼んでいる。











本日 コメント欄お休みします。

旅立ちの日


5月11日(木)


この日は ぽんたの旅立ちの日。

朝から見事な五月晴れ


2017-5-19-4.jpg
ぽんたの大好物 トネリコの新芽も立派に育ってた


できる事ならずっとそばにいてほしいが
12日は友引 それが過ぎると土日になってしまい
月曜日までだとこの陽気は厳しい…

なので、11日に斎場に行くことにした。


午前中は仕事をし お昼からしばしお店を閉めて
ダンナとふたりで見送ることに


最後のお別れ
2017-5-19-2.jpg


前日までは まだ柔らかかったぽんさんも
悲しいかな すっかり硬直してしまっていた…


ふたりで 市の斎場まで行き
手続きをした。

浜松市の斎場の場合 火葬の金額が
体重によって変わってくる

量ってみると さすがぽんた
箱入りとはいえ 8.2kg(笑)

そのまま ペット用の火葬場まで連れて行き
職員の方に託した。

地域によってこの風習があるかないかはわからないが
浜松では 『火葬場の道順を行きと帰りで変える』
という風習がある。
これは『霊が道に迷い戻れないようにする』なる意味があるそうな。

ぽんさんにはいつでも戻ってきてほしいので
ガッツリ同じルートを使ったワタシたち

車の中でもダンナと

「そもそもぽんた、車から降りてないんじゃね?」

「ちゃっかり家にいたりして~」

などと、泣き笑いになりながら 帰ってきた。




身体は旅立ってしまったけれど
ぽんちゃん アナタのこの笑顔はずっと忘れないから。

2017-5-19-3.png
おりゃ~いつでもココにいるぜ~♪


ずっとずっと一緒だよ。











本日 コメント欄お休みします。

最後の夜


5月10日 (水)

病院から帰ってきたぽんた


箱の中にちんまりと入っていたので
これじゃさみしいだろうと 急いで花を買ってきた

2017-5-18-1.jpg


あら~。お花畑で寝ているようだよ~


長患いではなかったので やつれた顔でもなく
パッと見ると ただ寝てるだけで
「ぽーんたっ!」と呼べば

2017-5-18-2.jpg


「…ん~?」

と、目を開けてくれそうなほど 全然変わりない
いつもの顔。



この日の夕方

友人まるこが こまると一緒に
ぽんさんとの最後のお別れに来てくれた

ぽんさんのために花束とオヤツを持って。
2017-5-18-3.jpg
※ 花束はこまるが切って棺に入れてくれた


まるこの事が大好きだったぽんた

最後にお別れのあいさつに来てくれて良かったね。

まるこ 最後までぽんたの事可愛がってくれて
ありがとう。




仕事も終わり 自宅でも

きんたがお別れのあいさつ

2017-5-18-4.jpg


ぽんさんが認めてくれたから
きんたも我が家の一員になったんだよ。

そういえば きんたが店の中にふらっと入ってきた時
一番最初にぽんさんのケージの前で
ゴロンと横になってたよね…


あんことくりも ちゃんとぽんさんにお別れのあいさつ

2017-5-18-5.jpg


ふたりとも ちゃんとわかっているのか
神妙な態度で ジッと見つめていた。

これが最後の3ショットになるのかな。

もっともっとこの3ショット
たくさん見たかったな。











本日 コメント欄お休みします。

神サマが神様になった日


我が家の最愛の長男 ぽんたが虹の橋を渡ってしまってから
早1週間。

ずいぶんとブログを休んでしまってる間にも
ラインやインスタでお悔やみのお言葉を頂き
ありがとうございました。

まだ若干抜け殻感はありますが
そろそろぽんさんのご報告をせねばと思い
今日からまた再開します。

しばらくはお見苦しい画像などありますが
ご容赦ください。



**************************



さて、話は遡る事 5月9日(火)

前日の8日と連休だったが 全然出かけてなかったので
お昼はラーメンでも食べに行こっかー!
と、いつものワコーさんへ

車の中でも ワタシの膝の上で大暴れだったぽんさん

お店に着いてからも ゴキゲンな顔で
まだかまだかと注文したラーメンを待っていた


2017-5-17-1.jpg
早く早く~♪


待ってる間 途中ソワソワしたので
一旦 おチッコをさせるために 外に出て
スッキリしたところで またテラスに戻ってきた。

そのテラスにあがる時 一瞬段差に躓いて
どこかをぶつけたらしいぽんさん

まぁ慌ててよくある事なので あまり気にせずにいたが
ここから異変は始まった


2017-5-17-2.jpg


ワタシたちがラーメンを食べている時は
フツーだったが 人間が食べ終わり
じゃ、恒例の麺食いだよ~ とラーメンを上から垂らしても
口元に運んでも 何故かそっぽを向き 食べないぽんさん

…なんかおかしい。

暑いのかな?と 店主サンも気にしてくれて
風除け?のカバーを上げてくれても
かき氷をサービスしてくれても
どうにもぐったり…

なんかおかしいから 今日は帰ろう。
と、慌てて帰りつつ 途中で病院に電話をした。
5年前の時みたいに舌が白っぽくなってきていたので
また骨髄閉鎖が再発したのか??



まだ午後の診療時間にはなってなかったが
診てくれるとの事で 直行。


2017-5-17-4.jpg
ココに来ればちょっと安心~


すぐに異変を感じた先生
レントゲン数枚とエコーを見るなり

「脾臓か肝臓あたりに影があるなぁ…
多分 血管肉腫か肝細胞癌だと思う。
開けてみなければ何とも言えないが
どのみちこのままじゃ衰弱して危ない。」


2017-5-17-3.jpg


もちろんこのままじゃぐったりしているので
即お願いすることに。

「正直 生命の保証はちょっと…」

と、言われたので 思わず言ってしまった

先生っ!ワタシ今日誕生日なんですっ!!
お願いだから命日にしないでくださいっ!!

頭を抱えながらも先生 頑張って緊急手術をしてくれた
(その間 午後の診療をお断りして頑張ってくれた)


2017-5-17-5.jpg
手術の前のぽんさん


ぽんたを病院に預け 女子たちを家に連れて行き
また病院へ戻ると

中から 呼ばれ 手術の過程を全部見せてくれた。

お腹をメスでスッと切ると 中から大出血が…

病名は末期の肝細胞癌で その腫瘍が
体内で破裂してしまい 大出血をしていた

体内は血の海で でっかい腫瘍を取り出し
潰れてそぼろのようになった腫瘍も全部出し
他の部分を見てみると…

残念ながらあちこちに転移していて
取り切れない腫瘍はそのままで縫合

2017-5-17-6.jpg
※ グロいです。すみません
ちなみに取り出した腫瘍は181g



大手術を終えたぽんた ぐったりだったが 先生が

「もう1回 美味しいオヤツ食べような!」
とぽんたに話しかけてくれた
麻酔をした時点で一瞬呼吸が止まったらしいが
先生もぽんたも頑張って持ち直してくれた


2017-5-17-7.jpg


とりあえず一命はとりとめたが 余命は秒読み
と言われた。

が、この力強い 自発呼吸を聞いていると
絶対に大丈夫!!




と、確信し 家に戻った。


とはいえ、家に帰っても落ち着かないワタシ
病院の終了時間ギリギリにもう1度 様子を見に
行ってみると


2017-5-17-8.jpg


まだ意識は戻ってなかったが
やっぱりしっかりした呼吸だったので
「すごくすごく頑張ったね。
早くおウチに帰って美味しいモノ食べようね。」
と、話しかけ 帰ってきた。




10日(水)

休み明けは朝から仕事が入っていたので
11時頃 病院へ行くと…


「…ダメでした。」

後からダンナが「留守電に入ってた。」と。
おーい!気づけよ。


「あれから意識も戻って瞬きもしたし
夜中の3時頃 胆汁らしきものを吐いたが
その時は起き上がって吐いたので
こりゃ大丈夫だと思った。
朝6時頃まで診ていたが
その後仮眠しているちょっとの間に
ひとりで逝ってしまいました。」

「食べるのが好きな子だったから もう1度食べさせて
あげたかった」


2017-5-17-9.jpg





…ぽんちゃん お疲れさま。
すごくすごく頑張ってくれたね。
ヘタレで心配性なワタシに 弱ってく姿を見せないように
死に際の苦しんでる姿を見せないように
そして ワタシの誕生日を命日にしないように
最後まで親孝行をしてくれたね。



肝臓は『物言わぬ臓器』と言われるらしく
腫瘍が破裂し出血するまで ぽんた自身
痛いも苦しいもなかったらしい。
それだけが救いかな…




***********************









↑を書き終え 涙と鼻水でボロボロな私。
やっぱりヘタレなのでコメント欄
本日もお休みします。

ご報告。



我が家の 大事な大事な長男 ぽんたが

5月10日(水) 早朝 永眠しました。



あまりに あっという間の出来事だったので

私自身 まだとてもこの現実を受けとめきれず

混乱して 今は このご報告でいっぱいいっぱいです。


また落ち着いたら ブログを再開しますが

しばらくお休みします。



ご訪問くださった方々 ありがとうございます。











本日 コメント欄お休みします。

本日 休業


我が家 ちょいとガタガタしてるので

本日はお休みします。


2017-5-10-1.jpg


この方はのん気











本日 コメント欄お休みします。

似ているような似てないような


あんぽんくりをバラバラで見ると
くりの顔の白い部分の配置が 神サマに似てきた
(ような気がする)

どれどれ? ふたり並べて確認してみよう


なにー?なんかくれるのー?
2017-5-9-1.jpg
おりゃ~ひとりでゆっくり座りたかったぜ~


ぽんさん そんなコト言わずに~

ぽんたー かまってー
2017-5-9-2.jpg
…カンベンしてくれ。


こらこら くりりんアンタ重いんだから
そんなに神サマに寄りかからないのっ

じゃあ こーするー
2017-5-9-3.jpg
…もう好きにしてくれや


ちょっと
ちゃんとふたりとも シャキッとしてよっ!!

オヤツあげるからっ

しゃきーん!!  シャキーン!!
2017-5-9-4.jpg


そうっ! やればできるじゃん。


…と、何を見るつもりだったけ??

あ、そうそう。 顔の白い部分を見比べるんだった


うーん。 並ぶとそんなに似てなかった( ̄▽ ̄)











本日 コメント欄お休みします。

良い香り~♪


6日(土)の話。

この日は ぽんさんのトリミングの日
いつも適当な時間(9:30頃かな?)に
お迎えが来てくれる。

トリマーさんの車が来ると
あんぽんくりは毎回大興奮

そんな中 優越感に浸りながら
颯爽と出かけてゆく神サマ

おうっ!○○(トリマーさん)行くぜ~♪
2017-5-8-1.jpg
早くドアを開けろ~
※ ぽんさんはトリマーさんを呼び捨てするらしい


おいてけぼりを食らった女子たちは
おかんむりで しばらく吠えていたが じきに諦めモード


トリミングを終えぽんさんが帰ってくると
そのまま出張で 女子たちの爪切り


ビビってるはずなのに ベロが出ているせいで
笑ってるように見えるあんこと
2017-5-8-2.jpg
本当にゴキゲンで笑ってるくりりん

いつもの工程を終了し 次回の予約をお願いして
トリミング終了~


ぽんさんっ!
スッキリしたねぇ

2017-5-8-3.jpg
おうっ!!


皮膚の状態がよろしくないぽんさん
トリミング前はカサカサで抱っこすると
白い粉(フケ??)がいっぱいだったのが
トリミング後は良い香り~
いつまで続くかしら…











本日 コメント欄お休みします。

それじゃ無理です


昨日の体重測定
3.96kg
というビックリな体重になってしまった
デブりん くりりん


2017-5-7-1.jpg
ん??


あんまりな体重なので ダンナが急に
「ダイエットのためにストレッチする!」
と、言いつつ くりをひっくり返した

2017-5-7-2.jpg
ぱぱちゃん??


で、何をするかと思えば…





・・・・・・( ̄◇ ̄;)

ダンナはん。それって真面目に考えてるの??


2017-5-7-3.jpg
くりねー ちょっとやせたかもー


ぜんっぜん変わってませんからっ


マジで何とかせねば・・・











本日 コメント欄お休みします。

皆で体重測定


最近 くりがどうにも重くなったような気がする…

ので、久々にみんなの体重チェックをすることに。


まずは 女子たち

くり がんばるのー
2017-5-6-1.jpg
えっ?この上で寝転べばいいのね♪


くりりん 頑張るほどでもないけどねぇ
あんこは…うん。まぁジッとしてくれてるなら
寝そべってもいいよ。


お次は 神サマ&きんた

ふふふ~ん♪
2017-5-6-2.jpg
・・・・・・・


ぽんさん ゴキゲンだねぇ
でも体重計が埋もれてるよ
きんたは全然乗ってくれないのでキャリーごと。


さて、結果は…

あんこさん   4.62kg (ちょっとだけ減ったかな
神サマ      7.66kg (また痩せちゃって…
きんた      5.63kg (うーん。伸び悩み中)

まぁここまではまだ想定内。

問題なのは くりりん!!

その問題児の体重は
2017-5-6-3.jpg


3.96kg!?
もうほぼ4kgだよ



2017-5-6-4.jpg
アイツ…やべぇ~だろ。


やっぱりぽんさんもそう思うよね~


もうくりりんじゃなくて デブりんだよ











本日 コメント欄お休みします。

趣向を変えたら


昨日は AlohaBUSさん ご来店~♪

いつも通り ハノン君&ケンタ君も一緒。

いつもはあんぽんくりを出して大運動会になるのだが
今回は趣向を変えて きんたを出してご挨拶

ん? 見たことあるかもニャ??
2017-5-5-1.jpg
んんん?? やっぱり知ってるかもニャ???


ナイスなリアクションをしてくれたケンタ君と
どこまでもクールなハノン君


それをケージの中から見ていた あんぽんくりは…


2017-5-5-2.jpg
ケンタ~ ビビり過ぎだぜ~♪


と、ぽんさんは笑い

アイツ(きんた)ばかー
2017-5-5-3.jpg
早くアタシを出して~


くりは冷めた目で見つめ
あんこは出してほしくて叫んでた


もちろんカットが終わったあと
AlohaBUSさんは あんぽんくりをかまったり抱っこしたりしてくれたが

やっぱりきんたも抱っこしてもらわなきゃね~

「はいっ」ときんたを渡すと

2017-5-5-4.jpg
…なんだか視線が気になるニャ


甘えるきんたの下では ハノン君とケンタ君が
気になるのか ガン見してた。


そりゃ~飼い主さんの膝の上は自分たちのモノだもんね











本日 コメント欄お休みします。

そろそろ終了?


昨日から我が家地方 『浜松まつり』 なる
地元の祭りが始まり 浜松は賑やかだが
我が家は僻地のため 祭り感ゼロ(笑)

一応 祭りのセットのお客サマが
いらっしゃるおかげで
あ…始まったのね~ぐらいな感覚だったりする。


さて、そんな中 全く連休など関係のないこの方々
今日もちゃっかりお客サマの膝の上争奪戦

くりだってだっこしてもらうもんっ
2017-5-4-1.jpg
邪魔だわっ


頑張ってくれたお客サマ 女子たちを
ふたりとも抱っこしてくれた

なのにふたりとも…

2017-5-4-2.jpg
あ~あ。なんでアイツとアタシが一緒なの~


あんこは凹み

2017-5-4-3.jpg
くりはぜったい どかないもんっ


くりは踏ん張り…


ま、アンタたち そろそろ暑くなってくるから
抱っこもこれで終わりかもよ~( ̄▽ ̄)











本日 コメント欄お休みします。

ポメの開き


月曜日の朝の話。

ちょいと早起きしたワタシ
ベッドから降り 部屋から出ようとすると
ドア付近で行き倒れのモフモフがふたつ

〈ぽんた&くり〉
2017-5-3-1.jpg


どうやら暑かったらしい。


ちなみにこのふたり
寝室から出ても 他の部屋で仲良く(?)並んでた

…なんでかコイツ くっついてくるんだよぉ
2017-5-3-2.jpg
いーじゃんっ!!


ぽんさん 若干メーワクそう…



そして この日の夜。

ダンナがモフモフを撫でまわしていたが
そーっと手を離すと

2017-5-3-3.jpg


ポメの開き!?

と思ったら このふたりだった

〈くり&あんこ〉
2017-5-3-4.jpg



我が家でいちばんの暑がり くりりん

なぜかあんぽんにべったりな1日だった











本日 コメント欄お休みします。

きんたシャンプー


何度か書いてはいるが ワタシは喘息持ちだったりする。

特に5月は1年の中で最も具合が悪くなる。

おまけに今年はきんた(猫アレルギーもある)がいるので
5月になった途端 調子が悪くなった。

ので、久々のきんたのシャンプーをすることに

シャンプー&ドライはダンナとふたり掛なので
写真は撮れず


テキトーに乾かし あとはきんた自身で舐めてもらいましょ

2017-5-2-1.jpg
んもぉ~ カンベンしてくれニャ


きんたのおシッポは先っぽがカギに曲がってるので
特に気になるのか 熱心に舐めてた

が、今度は 足の先もべろ~ん

2017-5-2-2.jpg
ここも気になるニャ


そこへ ほっときゃいいのに KYなあんこさん
そばに寄ってきた

きんた~ アンタ何やってんのぉ~??
2017-5-2-3.jpg
うるさいニャ


あんまりそばに寄ると 引っかかれるよー


しばらく舐めた後も イライラが収まらないのか

2017-5-2-4.jpg
キーーーーッ


爪とぎに向かって怒ってた(笑)


きんたのシャンプーの後 急に暗雲立ち込め
いきなりの雷雨!?
…きんたの呪いか??












本日 コメント欄お休みします。

いつも唸るコ


今日から5月。

既にGWで連休の方も多いだろうが
我が家は平常営業


仕事前のひとときの事

くりがクッションに座っていると きんたが乗ってきた

2017-5-1.jpg
ちょいと失礼ニャン♪


おっ!こりゃ2ショットが撮れるわ~ といそいそと
撮っていると

2017-5-1-2.jpg
くりがさきにのってるの


やっぱりきんたの事がキライなくり
くっついてくれるどころか




メッチャ唸ってた

くり~ 朝からそんなに唸るなよぉ~

2017-5-1-3.jpg
だってくり アイツキライだもんっ


こりゃダメだ

しばらく静観しときましょ と、ほっといたが
ひょいと見ると…

アレ?( ̄▽ ̄)

2017-5-1-4.jpg
アイツ どっか行っちゃったニャ…


今日も くりの負け~











本日 コメント欄お休みします。
プロフィール
ぽんた 2004/3/15-2017/5/10 あんこ 2009/10/2-2022/4/24 くり  2012/7/21-2021/10/31 きんた 2016/6/11       きなこ 2018/3/24  まめ 2019/2/14  りん 2021/12/14                       

benchan

Author:benchan

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
04 | 2017/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
お気に入りリンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR