fc2ブログ

本日 休業


4月も最後。


GWに突入し 仕事が忙しいので
本日はお休みします。


2016-4-30-1.jpg

来月もよろしくおねがいしま~す

やっぱり くりが育ってる・・・










本日 コメント欄お休みします。
スポンサーサイト



実はできる・・かも?


昨日に引き続き ぽんさんネタ


2016-4-29-1.jpg
ふふふ~ん♪


久しぶりに ソファをゲットし 寛いでる神サマ


2016-4-29-2.jpg
ん??


どーした? 何か落ちてた?


2016-4-29-3.jpg
いんや。 なんもなかった。


ぽんたは 6歳までひとりっ子だったのと
10歳を超えて神サマ(?)の域に達したせいか
すっかり自分も人間だと思い込んでる

女子たちの事を 「ウチの犬」呼ばわりしたり
ゴハンも女子と並んで食べるのを嫌がり
少しずつ 咥えては ワタシのそばにばら撒き
ひとつずつ拾って食べたりする。

フードをばら撒いてワタシのそばで食べるのは
まだ 女子たちがいない頃からの癖だが
よく意地悪して ひとつひょいと隠したりすると
そっぽ向いて食べてても最後のひと粒を捜しまくる

ぽんさん・・・
アンタ 実は数も数えられるんじゃない??
と、ひそかに思ってる親バカなワタシ


2016-4-29-4.jpg
そーいや かーちゃんは昔から意地悪だったよな。


って そこかーい

こんなぽんさん。
20歳になったら 絶対人間の言葉も喋れそうな気がする。











本日 コメント欄お休みします。
早い方はもうGWかな? よい休日を~

交換しようよ


いつもワタシがゴハンを食べていると
必ず横に張り付き ジッと見つめる神サマ
でも目線はゴハンに釘付け


2016-4-28-1.jpg
なんか そっちの方が品数が多い・・・


そりゃそうさ。


2016-4-28-2.jpg
おりゃ~ そのサカナ 食べた事あるぜ~♪


なぜか魚がおかずの時は 特にガン見
過去におこぼれをもらったのを覚えている


2016-4-28-3.jpg
おりゃ~ちゃんと覚えてるぜっ


しばらく前の話になるが あんぽんくりが先にゴハンを食べ
ワタシがゴハンの用意をしている時
ふとテーブルを見ると なぜかフードが2粒
テーブルの上に置いてあった。
テーブルにとどくのはぽんさんだけ


????

なぜテーブルに2粒・・・?

ひょっとして コレは交換して欲しくて置いたんだろうか・・・?


2016-4-28-4.jpg
おうっ!オレのゴハンと かーちゃんのゴハン
トレードしようぜ~



ぽんさん・・・・
お気持ちは非常によくわかりますが・・・


・・・・・・・  


無理 ですから。


あん時ゃホント笑えた~










お留守番の過ごし方


昨日のぽんたのおシッポをご心配いただき
ありがとうございます。
昔のようにモッフリ・・・とまではならないでしょうけど
もう少し戻ってくれればいいなと思ってます。


*******************************************************


先日のお休みだった月曜日。

ダンナは 講習会があるので 朝からさっさと出かけてしまったが
やっぱりお留守番はイヤーな あんぽんくり
リビングのドアな前では・・・

2016-4-27-1.jpg
とーちゃん・・・


ぽんさん、とーちゃんは夕方まで帰って来ないよ。


2016-4-27-2.jpg
そっか・・・


と、落ち込んでるかと思いきや 3分ほどドアの前にいただけで
さっさと所定の位置に戻り 昼寝してた


その時 くりは

2016-4-27-3.jpg
くり・・たいくつなの~


そこらへんで行き倒れてた


2016-4-27-4.jpg
だって くりのクッション 干されちゃったんだもん


だって 臭いんだもん せっかく晴れてるしさぁ~


で?あんちゃんは??


2016-4-27-5.jpg
パパちゃ~ん


車の音がするたび 狂ったように吠えては
家の中をぐるぐるぐるぐる・・・

で、その都度ワタシに叱られてた



夕方 ダンナが帰ってくると・・・

はい。もちろん『お帰り祭り』発動。

寂しいかと思って1日一緒にいたワタシの立場って・・・







おまけ

「はい。お土産」と渡されたのが
2016-4-27-6.jpg
静岡に行ったのに なぜか『新潟限定』のあられ
主催者の地元が新潟だから くれたらしい。












自慢だったのに・・・


ぽんさん・・・
ちょ~っと聞きたい事が。


2016-4-26-1.jpg
何だよぉ~ おりゃ~ココから一歩も動かないぜ~
そこは台所の冷蔵庫のそば。


久しぶりに ぽんさんも おウチシャンプーをしたが
シャンプーの時からずっと不機嫌そうで
ドライヤーの時なんて ブラシを全く使わせてくれなかった
この時はダンナがシャンプーした


最近のぽんさん。あちこちガタが来てるが
今度はおシッポが爛れて瘡蓋になっている。
先日の予防接種の時 診察済み


で、仕上がってみると・・・

2016-4-26-3.jpg


瘡蓋と一緒に毛もすっかり抜け落ちてしまった
あんなにフッサフサで自慢のおシッポだったのに~


この身体とおシッポのバランスの悪さ

2016-4-26-2.jpg
とーちゃん 何かくれ~♪


特別 痛がったり痒がったりすることもないので
あまり深刻にならなくてもよいらしいが・・・


2016-4-26-4.jpg
とーちゃんっ!! その手に持ってるのは何だ!?
そりゃ食べ物じゃなくて腕時計だよっ


ぽんさん 気にならないの??

2016-4-26-5.jpg
おうっ! おりゃ~平気だぜっ


ダンナは「一旦抜けてまたきれいな毛が生えてくんじゃね?」と言うが
・・・・そーゆーもんなのか??










おウチシャンプー 女子たち


月曜日にするはずだった シャンプー。

が、月曜日はダンナが講習会に行くというので
前倒しで日曜日に あんぽんくりみんなのシャンプーを


まずは くり
くりだけは店で洗った

2016-4-25-1.jpg
くりね~ あらわれちゃったー


うーん。
洗ったらもっと小ぶりになると思ってたが・・・
全然変わらなかった


ドライヤーで乾かし 写真を撮ろうとすると

2016-4-25-2.jpg
・・・・


ソファに頭を突っ込んだまま 爆睡
呼んでも出てきてくれなかった


お次はあんこさん。
相変わらずのダンナのランボーブラッシング

2016-4-25-3.jpg
パ、パパちゃんっ ちょっと痛いわっ


その後はワタシにバトンタッチでシャンプー


仕上がってから 写真を撮ろうとすると

2016-4-25-4.jpg
今日は気分じゃないの~
ってアンタ いつも気分じゃないじゃん


よっ!あんちゃん 今日も可愛いねぇ~


2016-4-25-5.jpg
知ってる~


あんこの大好物は「カワイイ」と言われる事
ふふん。アンタの思考なんてお見通しさっ


  







春だから


我が家には子猫の額にもならないほどの
ちっちゃ~い庭がある。

去年 フェンスを変えたが ウッドチップを撒いて早7年。

すっかりスカスカになり 残ったチップも
既に腐葉土のようになってしまってる


before
2016-4-24-1.jpg
雨の日はあちこちに水溜りができ
雨上がりはあんぽんくりのおチッコ臭がぼわ~ん



先日、やっと重~い腰を上げ 庭をいじる事に


2016-4-24-2.jpg
水仙の群生を抜き レンガで花壇を作り チップを撒いた


after
2016-4-24-3.jpg
たったこれだけなのに 腰が・・・


では、キレイになったところで あんぽんくりを放牧


2016-4-24-4.jpg
いきなりおチッコするあんぽん


もう撤収してくれ~~っ


2016-4-24-5.jpg
いやー


なぜか いつまでも帰って来ないくり
全然戻ってこないので 捕獲しケージにポイッ


くり、新しいウッドチップはどうだった?
2016-4-24-6.jpg
たのしいのー


あ~ やって良かった
レンガで囲っただけなのに 花の所に一切行かなくなったあんぽんくり
結界になったかしら~




こなっちゃ~ん!今なら庭で遊べるから また遊びに来てね










ぼっさぼさ


もっさもさだったあんこのおチリカットをしたついでに
くりのおチリもカットしときましょ。


と、くりのおシッポを掴んでみると・・・

2016-4-23-1.jpg
?????


あんこなんて比べ物にならないほどの
もっさりどころか ぼっさぼさ


こりゃ~切り甲斐があるわぁ~
で、バリカンでさくさくと切り落とすと

2016-4-23-2.jpg
なにやってんの~
カットされてても気づかない くり坊


アンタのおチリカットしてるんだよ~


2016-4-23-3.jpg
かな~り切ってもまだ コーモンサマは見えず


どっさり切っても全然気にしないくりは

2016-4-23-4.jpg
あそんでくれるの~


いつもいつも楽ちんな子だ。




2016-4-23-5.jpg
・・・おりゃ~切らなくてもいいのか?


う、うん。
ぽんさんは大丈夫だよ。

最近は毛もあまり伸びず おチリもすっかり小さくなって
おシッポもスカスカになった神サマ
昔のもっさりなぽんさんが懐かしいなぁ・・・











もっさもさ


木曜日の朝

あんこが下痢Pになった。


とりあえず仕事があるので おチリまわりを拭いて
出勤。

で、仕事の合間におチリまわりをカット

2016-4-22-1.jpg
・・・・・


あんちゃ~ん! 情けないお顔見せてっ!


2016-4-22-2.jpg
・・・撮るの?


うん。撮ります。


ついでに モッサモサなおチリも。

2016-4-22-3.jpg
いや~ん


ザックリと切り 今度はひっくり返して


2016-4-22-4.jpg
まだ撮ってたのっ


昼間はスッキリしたじゃん!と思っていたが・・・
夜、家の中で見てみると

おシッポも切ったほうが良くないか?

と、ダンナ。


う~ん。それはやめた方が・・・

ちなみに下痢Pは治りました~











予防接種 あんこ


さて、いよいよびびりのあんこさんの番。

診察室にすら入れず 必死に踏ん張っていたが
ひょいと抱えられて 診察台に乗せられると

2016-4-21-1.jpg
い~や~ アタシに触らないで~
聴診器で 心臓の音を聴いてるだけなんだけど。


問題なし。で 先生が注射の準備をする間も

2016-4-21-2.jpg
パパちゃん・・・もう怖いの・・・

ダンナにピタリとくっつき 診察台から落ちそうになってた

その後 注射はガクブルになりつつも
さっさと済ませ 今度は爪切り


2016-4-21-3.jpg
もう何でもいいから 早く終わってください・・・
もうすっかり魂も抜け 抜け殻になってるあんこさん


先生曰く
「爪切りはこの子が1番大人しいねぇ」


先生・・・大人しいのではなく もうびびり過ぎて
現実逃避してるだけです。



何とか 今年も無事予防接種も済ませ
フィラリアの薬も買い
ついでにシャンプーも買って お会計すると・・・


ワタシが倒れそうになった
さよなら・・・3人の諭吉クン


またアンタたちのために 今日も老体にムチ打って働きます。


2016-4-21-4.jpg
アタシもお仕事がんばるのー


・・・・・ホントかぁ~??










予防接種 くり


予防接種 続き。

ぽんたの次はあんこと思いきや
もぉびびって診察室に入れないあんこ

んじゃ 先にくりから お願いしますー


2016-4-20-1.jpg
ん?


心音を聴き 大丈夫でしょう。って事で
さっさと注射


先生、くりも爪切ってくださーい

2016-4-20-2.jpg
なんか いつもとちがう・・・


先生 「この子 伸びてないから切るトコないよ。」
先生・・・それば体重のせいで爪が伸びないとか?


大人しいくり あっという間に終了。



くり~ アンタは今日もエラかったね~

2016-4-20-3.jpg
うん!くりがんばったのー



でもさぁ・・・くりちゃん

ひとつだけ言いたい事があるんだ。

2016-4-20-4.jpg


コレはないだろっ
なんでこんなに育ったんだ・・・









予防接種 ぽんた


今年も 狂犬病の予防接種の季節がやってきた。

お休みだった月曜日 我が家もあんぽんくりを
連れて病院へ


まずは ぽんさんから

2016-4-19-1.jpg
おうっ!先生 世話になるぜ~♪


先生が 「みんな体調は?」 と聞くので

ぽんただけは あまりパッとしませんねぇ~
と、言ったが あまりよろしくないのは
鼻とおシッポだけなので とりあえず注射することに


2016-4-19-2.jpg
先生・・・おりゃ~ 鼻がまた悪化したぜ~


ぽんたの訴えを無視する先生
歯のチェックをしはじめた

2016-4-19-3.jpg
な、なにするんだよっ


ひと通りチェックを済ませ さっさと注射をした後
ついでに爪切りをお願いすると


2016-4-19-4.jpg
おりゃ~ 爪切りしなくていいってばっ


「黒い子は見えないんだよね~」
といいながら 先生、思いっきり深爪したらしく
たら~んと流血


力の限り暴れるも 看護師さんのホールドで
若干あきらめ気味のぽんさん


無事(?) 終了。


終わるとちゃっかり先生からオヤツをもらいご満悦


ぽんさん 今年も無事終わってよかったね。

2016-4-19-5.jpg
ご褒美くれよ~♪


はいはい。ちゃんとあげるよっ









堪能できたかな


お花見散歩 続き。

せっかく桜と一緒に記念撮影・・・
のはずが、全然興味のない あんぽんくり

んじゃ、桜の花を頭に載せてみると

2016-4-18-1.jpg
わーい
おっ!くり坊 女子っぽく見えるよ~



2016-4-18-2.jpg
ちょっとぉ 落ちてる花なんてアタシに似合わないわっ
な~んか不機嫌なあんこさん



2016-4-18-3.jpg
今日はあっち~な~
頭に花が載ってるなんて全く気づいてない神サマ



まぁ それぞれ堪能(?)して 今年の桜は終了。


来年も またみんな揃って見に来ようね





おまけ
2016-4-18-4.jpg
実は 公園の桜 ほぼこんな感じだった
来年もいっぱい咲きますように・・・











何とか間に合った


弾丸ツアーから帰った次の日。

そーいえば 今年は桜を見てないなぁ~
姐さんちの近くも葉桜だったし もうさすがにコッチもないかも

と、思いつつ それでも近くの公園に行ってみよう!

行ってみると・・・


咲いてたーーーっ

2016-4-17-1.jpg


今年も何とか桜を見ることができて良かったね~


2016-4-17-2.jpg
桜を見上げながらカンドーするワタシなんて全く気にせず
サクサクと歩くあんぽんくり



・・・・・おいっ

せっかくワタシたちが来るのを待っててくれたかのように
咲いてくれてる桜をもっと愛でんかいっ!


ほれほれ くり、桜だよ~
2016-4-17-3.jpg
でへへへ~


うん。ちょっと不気味な顔してるけど まぁ笑顔


あんちゃんは?
2016-4-17-4.jpg
アタシ・・・興味ないしぃ~


なんでそんなにブルーな顔してんの??


じゃ、今年も一緒に見れて良かったねー の神サマは
2016-4-17-5.jpg
こりゃ~ウマイのか??


ぎゃ~~~っ


毎年の事だが あんぽんくりに情緒を求めるのは
ムリなんだろうか・・・






九州地方の地震
雨で二次災害が懸念されてるようですが
これ以上被害が拡大しませんように。
そして、被災者の方々が1日も早く元の生活に戻れますように・・・











弾丸ツアー おまけ


広島の姐さん宅をお暇したワタシたち

せっかく広島に来たんだし やっぱり1度は見ておかねば!

と、いうことで shimicciさんの案内のもと

行って来ました

『原爆ドーム』
2016-4-16-1.jpg
去年11月から 上部構造補強工事のため 仮設足場がついてるかと思いきや
4月18日かららしく この日は全体がちゃんと見ることが出来た。



間近で見学をし、横を流れている川の向こうからも見ながら
資料館も見学


それにしても やけにこの日は警察官の姿が異常に多いなぁ・・・


と、思ったら なんとこの日は
アメリカのケリー国務長官が追悼に来ていた。
ワタシたちが行った時は既に帰ってましたが。

2016-4-16-2.jpg
ケリー国務長官の献花

たくさんの外国人観光客が見学に来ていた。
・・・戦争によって得るものなどなく、失うものしかない。
2度と戦争などしてはならないと思った・・・



今回 見学出来て本当に良かった。



原爆ドームをあとにしたワタシたち
せっかくなので市電に乗ろう!
と、路面電車に乗り 広島駅まで。


あっという間の広島弾丸ツアーだったが
とっても 有意義な1日だった


うん。また行きたいー



帰ってくると・・・

2016-4-16-3.jpg
こんなに遅くまで どこ行ってたのよー


ええっ!『お帰り祭り』してくれたじゃん

今度は一緒に行こうね










弾丸ツアー④


去年もちょうど春ごろ 弾丸ツアーをしたワタシ。

前回 写真を撮り忘れたのが ノアン君の抱っこ


今回はぜ~~ったい抱っこするんだ!と
張り切って捕獲

2016-4-15-1.jpg
捕獲されて ん?な顔したノアン君


ツアーメンバーみんなで ぐるぐるトレードしながら抱っこしたが
姐さんが Ren君を抱っこしたモモッチさんに向かって
「重いでしょ~」と。


・・・・・


ワタシ そーいえば言われてないなぁ~
てか、どのコを抱っこしても軽かった



そして、前回やっぱり食べ損ねた 手作りプリンも
今回は がっつりいただき~
2016-4-15-2.jpg
熱々なので ぐちゃぐちゃにして台無しにした 猫舌のワタシ



楽しい時間はあっという間に過ぎ そろそろ お暇する時間に


すると、姐さんが た~っくさんのお土産まで用意してくださった

2016-4-15-3.jpg
オシャレな和菓子&ワンコおやつ&手作りブレスレット


お忙しい中 勝手に押しかけたのに
わざわざケーキやプリンを作ってくれたり
お土産まで ありがとうございますー


名残惜しいけど 極チビちゃんたちともお別れ

2016-4-15-4.jpg

また会えますように


姐さん ありがとうございました。
駅まで送ってくれて ありがとーございますー




さて、少し早めに姐さんちを出てきた ワタシたち

せっかくなので ちょいと寄り道を・・・






おまけ

2016-4-15-5.jpg
かーちゃん・・・
ずっと ドアの前にいたらしい ぽんさん。
可愛いのう~










弾丸ツアー③


弾丸ツアー 続き。


散々極チビちゃんたちを堪能したワタシたち

そろそろお疲れでしょうから と、そっとベッドに戻すと
ふたりともすやすや・・・

2016-4-14-1.jpg
アレ?この写真は目が開いてたわ~


そして 母になったとはいえ まだまだ2歳にもならない
詩音ちゃん
やっぱり甘えたいよね~
ってな事で ここからは 詩音ちゃん抱っこタイム


まずはshimicciさんが ママになった極ちゃんへの
労いのマッサージをすると・・・

2016-4-14-2.jpg
キモチいいの~


表情豊かな極ちゃん
と~ってもキモチ良さげな顔でマッサージを受けていた。


がっ!!

その後、モモッチさんにバトンタッチされ
モモッチさんから
「偉かったね~ 頑張ったね~ 可愛いね~
と、讃美のシャワーを浴びると・・・

2016-4-14-4.jpg
ご、極ちゃん・・・壊れちゃってまっせ~



・・・・・・あらまっ!


何ともわかりやすい い~い表情(笑)
こんなに可愛い顔なのに どうして姐さんは・・・?




続きます。






おまけ

その頃のウチの女子たち
2016-4-14-5.jpg
退屈だわ~


ワタシがいなくても全く平気で 昼寝三昧だったそうな









弾丸ツアー②


今回の弾丸ツアーは 先月広島の姐さんちの
紅一点 極姫こと詩音ちゃんが
このたび 極姫→極妻→極ママ と
めまぐるしく変わり 双子の赤ちゃんを出産した。
その極チビちゃんズを 見に行こうというツアー

ツアーメンバーは shimicciさん & モモッチさん & ワタシ

『のぞみ』の停まらない田舎に住んでるワタシ
名古屋で合流し、いざ広島の地へ


最寄の駅まで 姐さんが迎えに来てくださって
姐さんのお宅に着くと


いきなり 極ママが 雄たけびでお迎えのご挨拶

2016-4-13-1.jpg
来たわねーーーーーっ!!


そんな叫びを無視して さっさとチビちゃんたちを
ぽいぽいっとワタシたちに手渡ししてくれる姐さん


恐る恐る抱っこをするも・・・・


か、可愛いっっっ

2016-4-13-3.jpg

2016-4-13-4.jpg
ショコラちゃん(♀) & 璃音クン(♂)
すみません 写真で見ると正直どっちがどっちか・・・


我が家のあんぽんくり
あんこが生後半年(2kg)でウチのコに くりは成犬(2.5kg)になってから
唯一生後2ヶ月で来たぽんたも来た当初から1.5kgあったせいか
こ~んなに小さい子は初めてのワタシ

もう可愛くて可愛くて バッグに入れて帰ろうかと思ったが
さすがに小さすぎてちょっと怖かった





続きます。






おまけ

2016-4-13-5.jpg
かーちゃん・・・
ワタシが出かけてから ドアをじっと見つめてたらしいぽんさん
ぽんさんだけだよ。そうやって待っててくれるのは。












弾丸ツアー①


4月11日 朝も早よから出かけてきた。


コチラの方と一緒に

2016-4-12-1.jpg
おっはよ~


はるばるコチラまで

2016-4-12-2.jpg


弾丸ツアー 決行



その頃 我が家のあんぽんくりは・・・

ダンナがまとめて散歩してた

2016-4-12-3.jpg




とりあえず 今日はここまで・・・










本日 コメント欄お休みします。

遠出するので


ぽんさん、ワタクシ 折り入ってお話があるんですが。


2016-4-11-1.jpg
ん?なんだなんだ??


ワタクシ 今日は1日 ちょいと遠出をするので
朝早くから出かけて 夜遅くまで帰ってきません。

なので、お散歩もできませんが 良い子で待っててくれるかなぁ~?


2016-4-11-2.jpg
おりゃ~ オヤツさえくれれば平気だぜ~♪


・・・・・なんかさみしい


帰ってきたらちゃんと 『お帰り祭り』 してね~


2016-4-11-3.jpg
アタシもオヤツがあれば平気よ~♪
だってパパちゃんがいるし~



あー そうかいっ


では、行ってきます。










本日 コメント欄お休みします。

『限定』大好き♪


ワタシは 『限定』 という言葉に弱い。

がっ!さらにその 『限定』 に弱いのがダンナ

先日も 美容ディーラーが紹介した限定のドライヤーを
ちゃっかり注文していたらしく こっそり店にあった


「復元ドライヤー」
2016-4-10-1.jpg
内部にセラミックフィルターを装着、髪の毛に確実にマイナス電子と
育成光線が届く設計。
電磁波も発生しないので身体にも健康的なドライヤー
低温なので皮膚に当てても平気 なおかつしっとりする優れモノ



何やら メンドクサイ前置きだが、とにかくいいらしい


あ、じゃあウチのワンコのドライヤーの時に使えるじゃん

2016-4-10-2.jpg
あの あっついドライヤーから かいほうされるの~


こりゃ便利かも~


と言うと ダンナがひと言


「う~ん。犬の毛がドライヤーの中に入るからなぁ・・・」


・・・・・・・


そりゃ使われたくないってコトね。


2016-4-10-3.jpg
今度のドライヤーは(あんまり)熱くないのね~


期待させといて ごめんよ~
残念ながら お客サマ専用だって。



その前に まだシャンプー買ってなかった~









膝はアタシのモノ


今日も 張り切って営業のため(なのか?)
膝の上でお客サマに甘えるあんこさん

2016-4-9-1.jpg
お膝の上 サイコー
頼むから後ろ足をお客サマの腕にひっかけるのはやめてくれっ


そんなちゃっかりあんこを 後ろのケージの中から
恨めしそうに見つめるのが・・・


2016-4-9-2.jpg
あんちゃんばっかり ずるいー


そうだよねぇ~
いっつもあんこばっかりだもんね。
たまにはくりだって 抱っこされたいよねぇ~


2016-4-9-3.jpg
ダメダメ!! 膝の上はアタシのモノなのっ


うわっ
相変わらずイヤなオンナだね~


2016-4-9-4.jpg
おりゃ~ いっつも抱っこされないぜ~


・・・・いつもはね。
でも今日は1番に抱っこしてもらって
散々お客サマの指の股を堪能したでしょ
ぽんさんは指の股が大好物


あんこも たまにはくりに譲ってあげればいいのに・・・










痛くないの?


ウチのダンナは腰痛持ち。

ここんとこ調子が良くないらしく 右の臀部から股関節が
痛いようで 仕事にも若干支障が出ている。


右側といえば この方も・・・

2016-4-8-1.jpg
ふふふ~ん♪
足は痛いが食欲はすごい


でも 我が家の野郎たちは なぜか痛いはずの右側を
いつも下にして寝ている。


ぽんさん、アンタいつも右足を下に敷いて寝てるけど
痛くないの?


2016-4-8-2.jpg
ん? そうだっけ??


今も右足を下にしてるし・・・


2016-4-8-3.jpg
おりゃ~ こっちがわの方が楽なんだよ~


フツー痛いんだったら 体重をかけないと思うんだが。
それともかばってるから下にしてるんだろうか??
ダンナもぽんたもおっさんだから痛いのはしょーがないよねぇ・・・









春の厄払い


3月25日に調子が悪くなって以来 散歩を中止していたが
ここんとこ 右足も大分着くようになった神サマ。

火曜日、久しぶりに お散歩しましょ~っと
それぞれを交代で 連れて散歩していると
友人シオンが ひょっこりと寄ってくれた

「春限定の 厄除けだんご買えたから」


おおっ
2016-4-7-1.jpg
いつもは白い餅の部分が桜色


ゴハンの後 では食べましょ と箱から出すと

2016-4-7-2.jpg
ああん 美味しそ~


げっ!ピラニアだっ


慌てて向きを変えると こっちでも

2016-4-7-3.jpg
おりゃ~ 絶対にもらうぜ~


・・・・・・


わかったよ・・・

さすがに 餅はあげられないから 餡子の部分だけ
ちょっぴりあげるよ。


やった~ 美味しいわぁ~
2016-4-7-4.jpg
くりもたべるー   はぐっ!!


あんこは共食い(笑) くりは必死。
ぽんたに至っては瞬食



シオーン!! 混んでて買うの大変だったでしょ。
ありがとう~

これで 3月に具合が悪かった分の厄払いできたかな?









8000えんの効果②


女子シャンプー あんこ編


相変わらず ブラッシングごときで
テンション なあんこさん
2016-4-6-1.jpg
・・・・・・


まぁ暴れたりする事はないが


あんちゃん 痛いの??

2016-4-6-2.jpg
イヤなの・・・・


こ~んな顔してんだよ。とダンナに見せるも
まったく気にせず ガンガン梳かすダンナ
も~ちょい優しく梳かしてあげればいいのに


ついにガマンできなくなったのか
直談判するあんこさん

2016-4-6-3.jpg
パパちゃんっ! もう痛いからイヤッ


その後 ワタシがシャンプーをするも
やっぱり乾きが悪く しっとり・・・
ただでさえ しっとりなあんこの毛質。もう乾かないし 大変


やっぱり ワンコにはワンコ用のシャンプーを使うべきだと
つくづく思った。
お高けりゃいいってもんじゃないな。
も1度洗いなおしたいぐらいだった・・・




2016-4-6-4.jpg
ちゃんと 用意しとけよな~


はい。ごもっともです。









8000えんの効果①


4月になり 桜もそろそろ咲き始めたから
お休みの日は 花見でも・・・

なんて思っていたのに 休みの日に限って
雨~ (しかも大雨ってどーゆー事


とりあえず くっさい女子たちのシャンプーでもしよう。

2016-4-5-1.jpg
おでかけするのー?


しないよ。
だってすんごい雨降ってるもん。


2016-4-5-2.jpg
なんだ・・・しゃんぷーなのか・・・


と、ブラッシングまではダンナ
シャンプーはワタシがしようと お風呂まで行くと


げっ!!
シャンプー無いじゃん
人間用なら売るほどあるのに・・ってか 売ってるのに・・・

ダンナが ニンゲン用を薄めりゃいいというので
んじゃ せっかくだからお高いシャンプー使ってあげようと
8000えんのシャンプーで洗ったが・・・


な~んか乾きが悪い。
おまけにしっとりしすぎるので イマイチだった


2016-4-5-3.jpg
ダメダメじゃん


ごもっともです。

でもこのシャンプー 育毛用だから これ以上くりがモッフリしたら
どうしよう・・・







おまけ
2016-4-5-4.jpg
オレもブラッシング~♪
急に背中を向けて催促する神サマ










は!?


先日、さ~て寝ましょ と、布団の中に足を入れると
何やら欠片のようなモノが足に触れた

げっ!誰かのうんPの欠片か?と
勢いよく布団をめくって確認すると・・・


コレがあった
2016-4-4-1.jpg


コレって・・・・歯??


誰のどの部分の歯なのかは わからず。


ちょうど日曜日に 昔動物病院に勤めてたという
お客サマがご来店されたので ちょいと聞いてみると


「え~っ ウン十年ぶりにワンコの口の中見るから
わかんないなぁ~」

と、言いつつ 1番怪しいあんこのチェックをしてくれるも

2016-4-4-3.jpg
なんでそんなに酷い事するのっ


全力で拒否。


2016-4-4-4.jpg
ア、アタシじゃないもんっ


「あんまり嫌がることして嫌われたくないから
もうやめとくわ~」


で、結局わからず・・・

もちろんこの方はちゃっかり居座る
2016-4-4-2.jpg
でへへへ~
さっきまでの事なんて すっかり忘れて寛ぐあんこ


今度 病院に行く時持ってって どの部分なのか
聞いてみよう・・・










萌え焼き芋


先日、さえ子嬢がご来店。


そのさえ子嬢から あんぽんくりへの差し入れ

2016-4-3-1.jpg
違うバージョンの 『萌え焼き芋』


いち早く気づいた神サマ

2016-4-3-2.jpg
やったーっ


きゃ~~~~っ

ぽんさん ちゃんとあげるから立ち上がらないで~~
ってか、オマエ 足痛くないんかいっ


はぐっ! うまっうまっ
2016-4-3-3.jpg
あーん   べろーん


さすが 『萌え焼き芋』 ひと味違うぜっ(笑)


ぽんさん、おいしーねー

2016-4-3-4.jpg
おうっ!んまいぜ~~


さえ子嬢 いつもありがとうございます~

あんぽんくり 相変わらず すっげー食いつきでした。










ぽんさんふたたび


3月25・26日とみんな交代で行った病院。

女子たちは注射1本で落ち着いたが
神サマだけは イマイチだったので 月曜日に再度受診


2016-4-2-1.jpg
ふふふ~ん♪
相変わらず全然動揺せず。


ちょっと歩かせてみると

2016-4-2-2.jpg
あらよっと!
やっぱりびっこちゃん


触診をした先生が
「今度は側面からレントゲンを撮ってみましょう」

2016-4-2-3.jpg


レントゲンで1歳の頃に入れたプレートの位置を見ながら

「もうちょっとプレートが下についてればなぁ~・・・」
十字靭帯を痛めてプレートを入れたのは 他の病院


ああっ!
最初から今の先生にお世話になってれば良かった~


といっても 今さらなので
ぽんたの足が悪くなると いつも処方されるサプリで対処


このサプリ と~っても良く効くらしく
痛さがわからなくなるみたいなので あまり続けないようにとの事。


2016-4-2-4.jpg
終わったぜ~♪


ぽんさん、あんまりコーフンしないように
養生してくださいよ。
今年の桜はカートINで見に行こっかぁ~




拍手コメントをくださった方々へ
ありがとうございます。
女子たちはおかげさまで すっかり良くなりました。
ぽんさんは・・・まだもうちょっとかかりそうですが
暖かくなればもう少し良くなるかと思います。
あっ!本犬は足以外 すこぶる元気でございます!









本日 コメント欄お休みします。

3度目ましては土曜日


金曜日は ぽんたとくりがそれぞれ病院に行き
置いてけぼりをくらった あんこさん

くりがゴハンを食べない事にびっくりして
忘れていたが・・・

そーいやあんこもゴハン食べてないねぇ~

金曜日までは フツーのうんPをしていたが
土曜日になると 血便が出た

2016-4-1-1.jpg
アタシもお腹痛いの~


・・・・・・・・・


やっぱり伝染ったか・・・
こんな『多頭飼いあるある』 イヤ~~~~ッ


んじゃ行ってくるわ。

2016-4-1-2.jpg
やったー!パパちゃんとデートよ~♪
いや、病院だってば。


しばらくすると・・・


2016-4-1-3.jpg

どよよ~~んな顔して帰ってきた


どうだった?と聞くと

先生 「まぁ昨日の今日だからね~」

看護婦さん 「先生っ!昨日の子と違いますっ!この子はあんちゃんです。」

先生 「・・・・ 一緒にいるから伝染っちゃうんだよね~」

先生 紛らわしくてすみませんねぇ


結局 くりと同じ注射を打たれ しばらく様子見。


でも あんこにとって1番のお薬は

2016-4-1-4.jpg
お客サマの膝の上 だ~い好きっ


でもってしばらくするとやっぱり

2016-4-1-5.jpg
ZZZZZZ・・・・・・



あんこは絶対 仮病だった気がする。
もちろんこの日の夜からはガツガツ食べてた。










本日 コメント欄お休みします。
プロフィール
ぽんた 2004/3/15-2017/5/10 あんこ 2009/10/2-2022/4/24 くり  2012/7/21-2021/10/31 きんた 2016/6/11       きなこ 2018/3/24  まめ 2019/2/14  りん 2021/12/14                       

benchan

Author:benchan

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
03 | 2016/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
検索フォーム
RSSリンクの表示
お気に入りリンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR